やっぱりこのコンテンツが好きなんだなって
あぁ・・・改めてこのコンテンツが、好きなんだなって今回のARGPの怒濤の2日(ひゅーすけさんに関しては2週間)を過ごして思いました。
まず、不穏に思った2イベント。イベストは、どちらのバンドも根幹部分で、本当に頭も胸も痛くなるものでした。特に絋平くん・・・どういうことなの?!とさえ思いました。ダブエスは、気軽にこういうシナリオぶち込んでくるんだから、心臓に悪いんだよ(褒めてます)
でも楽曲は追加されなかったので、アレ?とさえ感じました。まあ他ジャンルは復刻も多いので、楽曲追加ないだけ・・・いや、フウライはカバー楽曲追加だったんじゃないの!?!?とさえ思いました。
そして、次イベ何かな?ライブもあるし、アルゴナ単独かなぁ?といつもの時間に公式の更新がなかったイベント終了次の日の日曜日15時過ぎ・・・。アレ?とは思いつつも、明日かなぁ?忙しいよね。ライブ前だし・・・ちょっと不安だな
月曜日の15時過ぎ。珍しく3連休だったので、VITAの積みゲーをやっていたら、襲撃のTwitter更新が来ました。・・・。
『ダブエスは2022年1月31日でサービスを終了します』
へ?ダブエス終了??来年の1月???え、どういう・・・事
LINEのタイムラインにも記載しましたが、以下が当時の情報の時系列と心境。ちょっと文章は直しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日1日だけで怒濤の情報に、明日推しライブなのに混乱中。
10時過ぎ:おかえりなさい!もう朝から嬉し泣き。1時間近く泣きまくるしまつ。
ひゅーすけさんの2週間ぶりのただいまメッセージ。まさくんからのおかえりメッセージに涙。
↓
15時過ぎ:ダブエスのソシャゲサ終のお知らせ。へ?イベントお知ら・・・じゃない!?え、サ、サ終!?前回イベントでもしかしてとは思ったけど・・・明日のライブどうすんの((((((゜ロ゜;
↓
16時過ぎ:ARGPの新展開のお知らせ・ARGP単独子会社化のお知らせ
ん?明日のライブで新しい展開の情報か・・・。ほぇ、子・・・会社・・・???え、まって、子会社化!!??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とかなり動揺してました。おかげさまで、1日中自宅に持ち帰った仕事も手がつかない。Twitterや5chの情報を読んで、オロオロ。(あと、ダブエスがTwitterのトレンドにも載りましたが、こういうのは、一切嬉しくねぇ(´;ω;`))
実は、ダブエスを入れるにあたって、サ終や容量問題で泣く泣く手放したアプリやソシャゲもあるので、コレ1本しか現状やってないんですね。
まあ、浮いた時間は、小説読む時間に当てればいいのですが、なんせサ終の文字だけでこの動揺っぷり。もう生活一部だったので、特にそうなりますよね・・・。
香月は、全バンド箱推しなので、嫌いなバンドはないし、各バンドにも最推しがいる。そして、誰ひとりとして嫌いなメンバーもいない。(嫌悪感を抱くことや、本能的に恐怖を味わうことはあるけど)物語は、いろんなダメージを受けるけど、それでも、すごく好きなので・・・。
メンバーに逢えなくなるのも、この先を読めなくなるのも、本当に辛いって感じました
布教してはめたリア友にすら愚痴る始末ですよ。そして、普段使わないタイムラインにも衝撃を残すという事もしました。相当ショックだったということです。
そして、めそめそしながら向かえたArgonavisの函館ワンマン。本当は現地行きたかったのですが、今回はあきらめました。次の日、朝早かったので(^◇^;)
配信画面を前に待ちながら、少し冷静さを取り戻したので、「今はアルゴナ単独を楽しもう!新情報の発表を待とう・・・。」と思いました。
そして単独ライブが始まって、5人の円陣を見た瞬間に、ボロボロと涙が溢れて止まりませんでした。あぁ・・・この5人がいて、この5人だからArgonavisで、5人じゃなきゃイヤだ。この5人だから大好きなんだなって改めて思いました。゚(゚´ω`゚)゚。
さらにダメ押しの最初の「きっと僕らは」からの優しくて爽やかな音。田淵さんらしいサウンドがもうね、素敵で素敵で・・・。ライブについては、改めて機会を設けて書こうと思います。他バンドのも書けてないんで(゜ロ゜;三;゜ロ゜)
でも、『みんなお帰りなさい!そして、函館ワンマンライブおめでとう!』という気持ちが一番最初に出ました。
あと、ひゅーすけさんを通して見えた結人の姿、舞台に立っているひゅーすけさんの姿に「おかえりなさい!」がTwitterに溢れたの嬉しかったです。たくさんのひとが待ってた復帰。嬉しいしかなかった。そして戻ってきてくれてありがとう。おかえりなさい!って何度言っただろう?
本当にあの2週間は、動揺と気持ちが着いていかなかった。帰ってくると信じてたけど、それでも、大好き
人が戻ってこない。突然居なくなるってこの歳になるまでたくさん、味わってきているから・・・怖かった。
ひゅーすけさんの産みだす音、音楽、そして言葉。全てにこの1年半救われてて、たくさんの推しは居るけど、この人の存在はさらに特別なんだなって思いました。ガチ恋とかではなく神様みたいな。そんな存在。
敬愛なんですよね。尊敬しかない。私じゃそんな事出来ない。
歳も1つしか違わないのに、すごく周りを見ていて、大切な仲間に救いの手を伸べてくれる人。ファンも全員大切にしてくれている。この人本当凄すぎない?って思います。
ひゅーすけさんについて書くと無限に書けそうなので、ここまでにしますが、Argonavisのギターヒーローで、私たちのヒーローで、これからも表現者であり続けたいと言ってくださったので、これからも一生応援していきたい。させてください!一生ついて行きます!
それにしても、このコンテンツを好きになってからすっかり、泣き虫に戻ってしまいました。というか感情を取り戻した感じ。相変わらず、ストレスマッハだと無味無臭ですが、でも、本当に感情を揺さぶられる良いコンテンツだと思います。
さて、これからブシロから独立するARGPの布教頑張るぞp(^-^)q⬅️友達少ないけどな
まず、不穏に思った2イベント。イベストは、どちらのバンドも根幹部分で、本当に頭も胸も痛くなるものでした。特に絋平くん・・・どういうことなの?!とさえ思いました。ダブエスは、気軽にこういうシナリオぶち込んでくるんだから、心臓に悪いんだよ(褒めてます)
でも楽曲は追加されなかったので、アレ?とさえ感じました。まあ他ジャンルは復刻も多いので、楽曲追加ないだけ・・・いや、フウライはカバー楽曲追加だったんじゃないの!?!?とさえ思いました。
そして、次イベ何かな?ライブもあるし、アルゴナ単独かなぁ?といつもの時間に公式の更新がなかったイベント終了次の日の日曜日15時過ぎ・・・。アレ?とは思いつつも、明日かなぁ?忙しいよね。ライブ前だし・・・ちょっと不安だな
月曜日の15時過ぎ。珍しく3連休だったので、VITAの積みゲーをやっていたら、襲撃のTwitter更新が来ました。・・・。
『ダブエスは2022年1月31日でサービスを終了します』
へ?ダブエス終了??来年の1月???え、どういう・・・事
LINEのタイムラインにも記載しましたが、以下が当時の情報の時系列と心境。ちょっと文章は直しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日1日だけで怒濤の情報に、明日推しライブなのに混乱中。
10時過ぎ:おかえりなさい!もう朝から嬉し泣き。1時間近く泣きまくるしまつ。
ひゅーすけさんの2週間ぶりのただいまメッセージ。まさくんからのおかえりメッセージに涙。
↓
15時過ぎ:ダブエスのソシャゲサ終のお知らせ。へ?イベントお知ら・・・じゃない!?え、サ、サ終!?前回イベントでもしかしてとは思ったけど・・・明日のライブどうすんの((((((゜ロ゜;
↓
16時過ぎ:ARGPの新展開のお知らせ・ARGP単独子会社化のお知らせ
ん?明日のライブで新しい展開の情報か・・・。ほぇ、子・・・会社・・・???え、まって、子会社化!!??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とかなり動揺してました。おかげさまで、1日中自宅に持ち帰った仕事も手がつかない。Twitterや5chの情報を読んで、オロオロ。(あと、ダブエスがTwitterのトレンドにも載りましたが、こういうのは、一切嬉しくねぇ(´;ω;`))
実は、ダブエスを入れるにあたって、サ終や容量問題で泣く泣く手放したアプリやソシャゲもあるので、コレ1本しか現状やってないんですね。
まあ、浮いた時間は、小説読む時間に当てればいいのですが、なんせサ終の文字だけでこの動揺っぷり。もう生活一部だったので、特にそうなりますよね・・・。
香月は、全バンド箱推しなので、嫌いなバンドはないし、各バンドにも最推しがいる。そして、誰ひとりとして嫌いなメンバーもいない。(嫌悪感を抱くことや、本能的に恐怖を味わうことはあるけど)物語は、いろんなダメージを受けるけど、それでも、すごく好きなので・・・。
メンバーに逢えなくなるのも、この先を読めなくなるのも、本当に辛いって感じました
布教してはめたリア友にすら愚痴る始末ですよ。そして、普段使わないタイムラインにも衝撃を残すという事もしました。相当ショックだったということです。
そして、めそめそしながら向かえたArgonavisの函館ワンマン。本当は現地行きたかったのですが、今回はあきらめました。次の日、朝早かったので(^◇^;)
配信画面を前に待ちながら、少し冷静さを取り戻したので、「今はアルゴナ単独を楽しもう!新情報の発表を待とう・・・。」と思いました。
そして単独ライブが始まって、5人の円陣を見た瞬間に、ボロボロと涙が溢れて止まりませんでした。あぁ・・・この5人がいて、この5人だからArgonavisで、5人じゃなきゃイヤだ。この5人だから大好きなんだなって改めて思いました。゚(゚´ω`゚)゚。
さらにダメ押しの最初の「きっと僕らは」からの優しくて爽やかな音。田淵さんらしいサウンドがもうね、素敵で素敵で・・・。ライブについては、改めて機会を設けて書こうと思います。他バンドのも書けてないんで(゜ロ゜;三;゜ロ゜)
でも、『みんなお帰りなさい!そして、函館ワンマンライブおめでとう!』という気持ちが一番最初に出ました。
あと、ひゅーすけさんを通して見えた結人の姿、舞台に立っているひゅーすけさんの姿に「おかえりなさい!」がTwitterに溢れたの嬉しかったです。たくさんのひとが待ってた復帰。嬉しいしかなかった。そして戻ってきてくれてありがとう。おかえりなさい!って何度言っただろう?
本当にあの2週間は、動揺と気持ちが着いていかなかった。帰ってくると信じてたけど、それでも、大好き
人が戻ってこない。突然居なくなるってこの歳になるまでたくさん、味わってきているから・・・怖かった。
ひゅーすけさんの産みだす音、音楽、そして言葉。全てにこの1年半救われてて、たくさんの推しは居るけど、この人の存在はさらに特別なんだなって思いました。ガチ恋とかではなく神様みたいな。そんな存在。
敬愛なんですよね。尊敬しかない。私じゃそんな事出来ない。
歳も1つしか違わないのに、すごく周りを見ていて、大切な仲間に救いの手を伸べてくれる人。ファンも全員大切にしてくれている。この人本当凄すぎない?って思います。
ひゅーすけさんについて書くと無限に書けそうなので、ここまでにしますが、Argonavisのギターヒーローで、私たちのヒーローで、これからも表現者であり続けたいと言ってくださったので、これからも一生応援していきたい。させてください!一生ついて行きます!
それにしても、このコンテンツを好きになってからすっかり、泣き虫に戻ってしまいました。というか感情を取り戻した感じ。相変わらず、ストレスマッハだと無味無臭ですが、でも、本当に感情を揺さぶられる良いコンテンツだと思います。
さて、これからブシロから独立するARGPの布教頑張るぞp(^-^)q⬅️友達少ないけどな