fc2ブログ

怒濤のARGPLIVE3ヶ月間

遅くなってしまいましたが、昨年のアコナビス→月光饗宴→火花散ル→カバフェス→アコナビス→きっと僕らはのARGPのライブ月間(3ヶ月)お疲れ様でした!
良い意味で燃え尽きました(^O^)/
いや、毎回感情の処理が出来なくて涙腺崩壊するわ、いろんな視覚情報・聴覚からの情報に頭の処理は追いつかないわで、記憶無くしてるし・・・アーカイブがあって本当ありがたかったです。
本当は、どのライブも現地に行きたかったのですが、なんせ多忙な時にライブが重なるのと、会社休みが2カ月くらい前に決まる事もあり行けねぇ・・・有給?土曜日は仕事の関係で家族関係以外で取れないんじゃよ(´-`).。oO

さて、香月の事情は置いといて、各配信のみですが、感想を書いていこうかと思います。


□□□□□□■□■□■■□□□■


まずAcousticLive -autumnsession-(アコナビス福岡夜公演)から。
まず、春の配信ライブ以来のアコースティックライブで、春と違ってループマシンがないので、アコギとキーボード、ドラムといった、ガチの生音。耳が幸せ過ぎました。(ひゅーすけさんのループマシンを使った音も好きなのですけどね!)

そして、全体的に柔らかく芯のしっかりした音に、まさくんの力強く澄んだ声、森嶋さんの安定した声と優しいキーボードメロディ、ひゅーすけさんの柔らかい声・ギターの音色、祥平ちゃんのスティックが違った柔らかくも安定した音で、本当に耳が幸せでした。

4人がとても仲良くわちゃわちゃしてる姿が見れた事も、良かったです!前ちゃんが居ないので寂しかったのですが、それもいつかArgonavisのみんなでアコースティックライブやりたい!と言ってくださったので、47都道府県制覇と一緒にやってほしい事の一つになりました。


---♬♬-----♬---------♬--

次に、ファントムイリスの名古屋ワンマンライブ、月光饗宴 。

待ちに待ったファントムの有観客・聖地名古屋でのワンマンライブ!5月の無観客配信ライブで見た光景よりも、さらにファントムの世界観が花開いていて、本当にありがとうございます。って言う感じでした。

ダブエスで収録され、ライブ初披露の楽曲たちもあり、終始涙腺崩壊するわ、楽器隊のインストセッションに胸がキュンキュンするわ、我が君の声と楽器隊のグルーブに耳が幸せだわ。と本当に幸福感のあるライブでした。
そして、初披露したピエロで無事死亡です。ギター組のセッション、歌詞に2人の名前が入っているのも、もう、好きしかないです。(フルでしっかり聴いたら、ホント無理ィ(。ノωノ)ってなりました←限界オタク)


♬♬-------♬---------♬---

お次はGYROAXIA札幌有観客ワンマンライブ火花散ル。

札幌凱旋ライブということで、本当に一回りも二回りも大きくなった彼らがいたライブでした。いや、本当にGYROAXIAがそこにいました。

一番びっくりしたのが仁くんが那由多ヘアーになっていたこと。いつも以上に那由多がいて、いつも以上にかっこよすぎました。北岡P&仁くんありがとうございます!そして、賢汰のキャラソン。あぁ、本当にあの瞬間に心底那由多の声に惚れたんだな、この男は。とニコニコしてしまいました。

また、すべてを通して、ずっとずっと、体の芯に刻まれるGYROの音楽、楽器隊の音。ハイカロリーなのに、終わるまで、惹きつけて離さない彼らのグルーブ感が最高でした。新曲のダンパラはマジで生音聞いたら死ぬんじゃないかな…(始動LIVEで、配信なのに実際に呼吸困難になりました。ありがとうございます)

それにしても、GYROのダンサブルソングがホント大好きすぎるじゃろ、わし( ´-`).。oO


---♬-----♬♬♬-♬♬♬♬----

お次はZepp yokohamaの4バンド合同カバーフェスティバル

カバフェスは、イプシ以外の4バンドでやったライブということで、バンド特別編成!楽器隊が、結人・深幸くん・LIGHT・HARUでシャッフルする場面があり、それが化学反応になって楽しかったライブでした!ずっとずっとSOLから聞きたかった楽曲も聞けて、嬉しかったです(*´ω`*)

定期的にカバフェス来ないかな・・・と思わせてくれるくらい、本当にフェスティバルで、1月のminiも嬉しかったです(*´∀`*)ノ

アンコールのGo!は全員集合でのお祭りソングで、世代の人としては、マジで楽しかった!と語彙がなくなるくらい、本当にまた円盤で見たいライブになりました!


---♬----♬♬♬♬-♬-♬-♬---

そして、AcousticLive -autumnsession-(アコナビス仙台夜公演)。

福岡公演と違った楽しさとほのぼの感が漂っていたライブでした。まさくんと仁くん、ひゅーすけさんと告典くんといった、仲の良い空気感がホント、見ていて幸せでしたし、耳も幸せ過ぎた。

この公演、本来は配信がなかったので、急遽決まってすぐチケットとったけど、ホントに良かった。またこの組み合わせで見たい!って思うメンバーですね。

ホントは同じ東北だから、行きたかったんだけど、状況が状況だったし、福島も行きたかった。春は岩手にくるけど、仕事と日程がカブッタァァァァ。゚(゚´ω`゚)゚。と泣きたい状況です。香月は、いつになったらアコナビスの現場行けんだろ|ω・`)チラ

せめて青森に来たときくらいは行きたいです。

♬♬♬---♬♬-----♬♬♬-♬-♬--♬

最後に、函館単独凱旋ライブきっと僕らは

前にBlogでも書きましたが、ダブエスのサ終が決まり、ARGPの子会社が決まった次の日のライブということもあり、ホントに今までで一番緊張したライブで、一番泣いたライブでした。

始まりの登場曲(アニメディスフェス登場曲)からの円陣。みんなナビを泣かせにきてんだろうがぁぁぁ!ここからずっと涙腺崩壊ですよ。゚(゚´ω`゚)゚。

物販コーナーではたくさん笑いましたが。あれは可愛い。ていうか、蓮にみんな甘すぎてw
あとは、やっと見れた結人のペンライト芸(?)にもクスリとなりました。アルゴナは仲良いなホントw

で、話しを戻しまして。
初手のきっと僕らはから始まったライブは、爽やかでいて一皮むけた彼らの新たな音楽で、幸せとわくわく感しかなかったです。でもそれだけじゃなく、すべても曲それぞれに思い出もたくさんあり、すべてが物語でつながっていて、ホントに幸せでした。

結人のキャラソンから始まりスタオバ、JUNCTIONにつながる徐々に殺意増し増しながらも切なく、かっこよく音に射殺されるような構成にも驚かされつつ、ゴールラインで蓮(まさくん)が涙でつまってしまったところで、もう大号泣でした。゚(゚´ω`゚)゚。

背中で支える結人(ひゅーすけさん)、演奏と歌って繋ごうとする航海(前ちゃん)と凛生(森嶋さん)、ドラムで後ろから支える万浬(祥平ちゃん)に画面が見えなくなってしまって、アーカイブで何とか見た状態です|ω・`)チラ


でもやっぱり、香月はArgonavisが大好きで最推しなんだなって気づかされたライブでしたね。今までで一番寄り添ってくれて、一番元気と笑顔をもらって、生活に影響を与えてくれたバンド。

ちょうど、今の仕事を始めたあたりと活動期間が一緒とあって、ホントなんだかんだ共通点もあって。

いろんなジャンルの音楽もバンド音楽も、良いものが多いので、いろいろ聞きますがARGPの楽曲やArgonavisの楽曲には、歌に色がある。情景がある。やっぱり、戻って来ちゃうしリピートしても何粒も味わえるんだよなぁ(´-`).。oO


と、昨年のARGP怒濤の3ヶ月ライブの感想をば述べましたが、実は記憶がやっぱり飛んでいるので、印象に残ってる部分ばかり述べさせていただきました。

始動LIVE、songfuldayなどについてはまた今度と言うことで。

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
プロフィール

天野香月☆

Author:天野香月☆
FC2ブログへようこそ!

名前
天野 香月☆(アマノ カヅキ)

出身
青森県青森市。(浜育ち)

誕生日
1987年3月29日

血液型
会った途端にばれるO型
多分、典型的過ぎるのかと。

趣味
小説を書くこと、読むこと。
写真撮影・散歩、自然観察。
読書-漫画・ライトノベル・専門書
音楽聞くこと、歌うこと。

好き
犬、猫、林檎、魚、海藻類
ぬいぐるみ、クラシック
植物(特に雑草の類)
昆虫(…特に蝶の仲間)

嫌い
牡蠣(これだけは……勘弁)
ゲジ&ゴキ(生理的に厳しいです。)

好きな作家
藤原ここあ先生、空廼カイリ先生
ぽあたん先生、望月淳先生
あざの耕平先生、倉世春先生 etc…

好きな歌手
Asriel、霜月はるか(kukui含む)、
広瀬香美、椎名林檎、
JAMProjct、ALIPROJECT etc…

・・・その他については、
リンクにあるプロフィールをご覧ください。


キリ番について。
設定しましたhit数及びニアピンを踏んだ方でイラストが欲しい方がいましたら、コメントにてご連絡下さい。

描くイラストは、
◎モノクローム・ファクター
◎MOTHERKEEPER
◎ひぐらしのなく頃に
◎うみねこのなく頃に
◎dear
◎東方Project
◎オリジナル(擬人化、獣耳、小説キャラ)
そのほか、増えることもあるかも

最近の記事
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言

最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログランキング

FC2ブログランキング

QRコード
QRコード
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる