あのとき君に出逢わなければ
ちょっと、始動ライブ~のライブ感想を書く前に、ひとつ思ったことをば。
まずは、5月12日、ARGONAVISプロジェクトの発足4周年となりました。おめでとうございます!これからも末永く応援して行きます!
そこでTwitterを見ていて、色んなナビの方々が出逢ったきっかけやハマったきっかけを書いていらっしゃったのに感化されたので、Twitterだと文書が多くなりすぎるので、ちょっとここに書いて行こうと思います。
※DIVEintoCYANのアフタートークに触れるので、追記プラス灰色文字にします。
⇩↓↓↓↓↓⇩
.
まずは、5月12日、ARGONAVISプロジェクトの発足4周年となりました。おめでとうございます!これからも末永く応援して行きます!
そこでTwitterを見ていて、色んなナビの方々が出逢ったきっかけやハマったきっかけを書いていらっしゃったのに感化されたので、Twitterだと文書が多くなりすぎるので、ちょっとここに書いて行こうと思います。
※DIVEintoCYANのアフタートークに触れるので、追記プラス灰色文字にします。
⇩↓↓↓↓↓⇩
.
.
ということで、語っていきます。最終警告です。
めっちゃくちゃ長い上に、大好きな事について語り出すと面倒くさい人の、思ったことを長々と書いてます。
逃げるなら今のうちですよ!OK?大丈夫?
それではここから灰色文字にします。
↓
↓
↓
■■■■■□□□■□□■■■■■■■■
まず、ARGONAVISプロジェクトに出逢ったのは、蓮の歌声、ハイキューのアニメ後のCM?(当時はそう思っていました)というか、3DMVのゴールラインでした。海を背景に、すごく惹かれたのを覚えています。凄く上手いなぁって、耳に残る、心臓が掴まれた感じでした。
そして、4月からのアニメが放送されるよ!とのことで、その枠が楽しみのひとつだっ香月は、見ることにしました。当時は、バンドリ!自体は知ってたけれど、ボーイズ版が出ていると思っていなかったので、驚きつつ放送を見ていて物語に惹かれました。
舞台が函館というのも嬉しかったです。お隣の県だし、なんだかんだで大好きな街のひとつなので(*´∀`*)ノ
無双シリーズ並みに、惹かれて、でもやっぱりこの時期は、コロナの対策で休業期間とも相まって、誰にも会えない寂しさもあり、会社がインストラクター業のため、感染しない・させない。いつも以上にピリピリした空気にストレスで感情が無味無臭気味だったので、楽しいけど、辛かったんです。
そんなときに、6話の流星雨が入り、蓮と結人のツインボーカル・アコースティックバージョンを聞いて、涙を流した記憶があります。
さらに、楽曲たちを聴きたくなりYoutubeで探していた時に聴いた2ndライブのギフト、そしてVOICE。この2曲に心を掴まれました。ギフト、本当に歌詞も相まって大好きです。(DIVEintoCYANで2年半ぶり演奏した事もあって、ボロ泣きしてしまいました。)
そして、同じ時期ぐらいかな?SOLのCROSSINGの3days目のライブがあるということで、聴いたら、ナニコレ、凄い!カッコいい!めちゃくちゃドキドキする!ワクワク感が止まらない!ここが一番のハマったきっかけになったと思います。
そこからあれよあれよと、Youtubeのライブラリやアーカイブを見て、Twitterをフォローして、流れてくる情報やアーカイブの楽しそうなキャストの皆さんに、何度も感動したり笑ったりと自粛期間も楽しく過ごせました。
ちなみにハマった決定打というのは、実はあまりなくて、 放送前のアルゴナビス深夜練習中での皆さんの姿、アニメの現実味とミクチャで行われたライブでといつの間にかズブズブと沼に入っていったような気がします。アニメ時のその時その時の楽曲たちも、物語に沿っていて、そこも好きだったんですよね・・・。
7月のオンラインライブには完全に沼に頭まで浸かっていたので、そこまでのその時その時の一瞬一瞬で心を奪われたんだなって、改めて思いました。
こんな早さで転がり落ちるとは思わなくて、確か6月の県内出張には、ファミマのプリントで2種×25人のブロマイドをやりはじめ、メイトにラバストのガチャをやりに行ってました。グッズも集めるなんて思ってなかったし、CDも買って1stアルバムから限定版を買い続ける事になるとは・・・今までご自分のオタク生活にはなかった事なので、驚き((((゜д゜;))))
実は香月の30年以上生きてきた中で、いろんな初めてを体験し、いろんな初めてを貰っているんですよね、ARGPって。Argonavisの歌に出逢ってなかったら、この生活も感覚もなかった。人生一番の推しにも出逢ってなかった。
DIVEintoCYANのアフタートークでも、ひゅーすけさんが言ってましたが、出会う人が一人でも違っていれば、今ここに自分はいなかった。今のArgonavisはなかった。ナビのみんなもArgonavisがなければ、隣の人とも出逢ってなかったかもしれない。
これを聞いて泣いてしまいました。
ナビのみんなは、Argonavisがなければ、この人に出逢えなかった。この人がいたからArgonavisに出逢えた。この映像があったからArgonavisに出逢えた。この楽曲・楽曲提供者からArgonavisに出逢えた。それぞれに出逢い方があったと思います。
実は、Argonavisに出逢う前から前ちゃんの声に出逢っていて、森嶋さんの声を聞いていたのに、Argonavisに出逢うまでこの2人のことを知らなくて。実はひゅーすけさんは、洋服の青山のCMでひゅーすけさんの音に出逢ってた。なんとなくそれぞれに音や声で出逢っていたけど、本当に知らなくて。
見ていたハイキューのあとに入ったアニメーションのCM。蓮の、まさくんの声が耳に残って、あとから気づいたけど、一聞惚れしたこの声、バンドのかっこよく優しい音。偶然知ったSOL、これがなければ、未だにArgonavisは知っていて、音楽は聞くことがあっても追いかける事はなかったと思います。
”出逢ってくれてありがとう。”を言いたいのはこちらの方です。みんなに出逢えたから、みんなの音楽が寄り添ってくれる、支えて背中を押してくれるから、また頑張ろうと思える。また明日も生きていこうと思える。笑っていこうと思える。
キャストの皆さんもスタッフの皆さんも、株アルの皆さんも、このプロジェクトに関わっているたくさんの人も、このバンドをこのプロジェクトを諦めないでくれてありがとう。
このバンドをプロジェクトをやろうと、続けていこう思ってくれてありがとう。
共に歩いて行こうと、一緒に生きていこうと言ってくれてありがとう。
これからも、ずっとずっと続く限り、みんなとの航海旅路を歩んでいきたい。ずっとずっと応援して行きますね。Twitterでも言いましたが、重い想いでごめんなさい。でも、幾久しくよろしくお願いいたします!
.
■■■■■■□□□■□■■■■■□■■■■
.
ということで、語っていきます。最終警告です。
めっちゃくちゃ長い上に、大好きな事について語り出すと面倒くさい人の、思ったことを長々と書いてます。
逃げるなら今のうちですよ!OK?大丈夫?
それではここから灰色文字にします。
↓
↓
↓
■■■■■□□□■□□■■■■■■■■
まず、ARGONAVISプロジェクトに出逢ったのは、蓮の歌声、ハイキューのアニメ後のCM?(当時はそう思っていました)というか、3DMVのゴールラインでした。海を背景に、すごく惹かれたのを覚えています。凄く上手いなぁって、耳に残る、心臓が掴まれた感じでした。
そして、4月からのアニメが放送されるよ!とのことで、その枠が楽しみのひとつだっ香月は、見ることにしました。当時は、バンドリ!自体は知ってたけれど、ボーイズ版が出ていると思っていなかったので、驚きつつ放送を見ていて物語に惹かれました。
舞台が函館というのも嬉しかったです。お隣の県だし、なんだかんだで大好きな街のひとつなので(*´∀`*)ノ
無双シリーズ並みに、惹かれて、でもやっぱりこの時期は、コロナの対策で休業期間とも相まって、誰にも会えない寂しさもあり、会社がインストラクター業のため、感染しない・させない。いつも以上にピリピリした空気にストレスで感情が無味無臭気味だったので、楽しいけど、辛かったんです。
そんなときに、6話の流星雨が入り、蓮と結人のツインボーカル・アコースティックバージョンを聞いて、涙を流した記憶があります。
さらに、楽曲たちを聴きたくなりYoutubeで探していた時に聴いた2ndライブのギフト、そしてVOICE。この2曲に心を掴まれました。ギフト、本当に歌詞も相まって大好きです。(DIVEintoCYANで2年半ぶり演奏した事もあって、ボロ泣きしてしまいました。)
そして、同じ時期ぐらいかな?SOLのCROSSINGの3days目のライブがあるということで、聴いたら、ナニコレ、凄い!カッコいい!めちゃくちゃドキドキする!ワクワク感が止まらない!ここが一番のハマったきっかけになったと思います。
そこからあれよあれよと、Youtubeのライブラリやアーカイブを見て、Twitterをフォローして、流れてくる情報やアーカイブの楽しそうなキャストの皆さんに、何度も感動したり笑ったりと自粛期間も楽しく過ごせました。
ちなみにハマった決定打というのは、実はあまりなくて、 放送前のアルゴナビス深夜練習中での皆さんの姿、アニメの現実味とミクチャで行われたライブでといつの間にかズブズブと沼に入っていったような気がします。アニメ時のその時その時の楽曲たちも、物語に沿っていて、そこも好きだったんですよね・・・。
7月のオンラインライブには完全に沼に頭まで浸かっていたので、そこまでのその時その時の一瞬一瞬で心を奪われたんだなって、改めて思いました。
こんな早さで転がり落ちるとは思わなくて、確か6月の県内出張には、ファミマのプリントで2種×25人のブロマイドをやりはじめ、メイトにラバストのガチャをやりに行ってました。グッズも集めるなんて思ってなかったし、CDも買って1stアルバムから限定版を買い続ける事になるとは・・・今までご自分のオタク生活にはなかった事なので、驚き((((゜д゜;))))
実は香月の30年以上生きてきた中で、いろんな初めてを体験し、いろんな初めてを貰っているんですよね、ARGPって。Argonavisの歌に出逢ってなかったら、この生活も感覚もなかった。人生一番の推しにも出逢ってなかった。
DIVEintoCYANのアフタートークでも、ひゅーすけさんが言ってましたが、出会う人が一人でも違っていれば、今ここに自分はいなかった。今のArgonavisはなかった。ナビのみんなもArgonavisがなければ、隣の人とも出逢ってなかったかもしれない。
これを聞いて泣いてしまいました。
ナビのみんなは、Argonavisがなければ、この人に出逢えなかった。この人がいたからArgonavisに出逢えた。この映像があったからArgonavisに出逢えた。この楽曲・楽曲提供者からArgonavisに出逢えた。それぞれに出逢い方があったと思います。
実は、Argonavisに出逢う前から前ちゃんの声に出逢っていて、森嶋さんの声を聞いていたのに、Argonavisに出逢うまでこの2人のことを知らなくて。実はひゅーすけさんは、洋服の青山のCMでひゅーすけさんの音に出逢ってた。なんとなくそれぞれに音や声で出逢っていたけど、本当に知らなくて。
見ていたハイキューのあとに入ったアニメーションのCM。蓮の、まさくんの声が耳に残って、あとから気づいたけど、一聞惚れしたこの声、バンドのかっこよく優しい音。偶然知ったSOL、これがなければ、未だにArgonavisは知っていて、音楽は聞くことがあっても追いかける事はなかったと思います。
”出逢ってくれてありがとう。”を言いたいのはこちらの方です。みんなに出逢えたから、みんなの音楽が寄り添ってくれる、支えて背中を押してくれるから、また頑張ろうと思える。また明日も生きていこうと思える。笑っていこうと思える。
キャストの皆さんもスタッフの皆さんも、株アルの皆さんも、このプロジェクトに関わっているたくさんの人も、このバンドをこのプロジェクトを諦めないでくれてありがとう。
このバンドをプロジェクトをやろうと、続けていこう思ってくれてありがとう。
共に歩いて行こうと、一緒に生きていこうと言ってくれてありがとう。
これからも、ずっとずっと続く限り、みんなとの航海旅路を歩んでいきたい。ずっとずっと応援して行きますね。Twitterでも言いましたが、重い想いでごめんなさい。でも、幾久しくよろしくお願いいたします!
.
■■■■■■□□□■□■■■■■□■■■■
.