カバフェスと始動LIVE&songfuldayの感想①
カバフェスminiと始動LIVE①
4カ月以上経ってしまいましたが、カバフェスと始動LIVE、songfuldayの感想をば。ちょっと仕事で立て込んでてなかなか書けなかったもので、すみません(´θ`llll)
新年早々のライブという贅沢かつ、全バンド全員(アプリバンドは楽器隊がサポートメンバー)揃いました!25人揃った時のステージは、マジでヤバかった(´-`).。oO
物語に寄り添った蓮と結人のsongfuldayもすごく良かったです。物語のお姉ちゃんの語りも苦しくて愛しくて、ずっと泣きっぱなしで、切ないラストでしたが、後編の妹ちゃんどうなるのか…早く聞きたいです!(これを書いてる現在は両物語を聞いていて、凄く良かったです)
それぞれの感想は、いつも通り追記にて記載しますね
4カ月以上経ってしまいましたが、カバフェスと始動LIVE、songfuldayの感想をば。ちょっと仕事で立て込んでてなかなか書けなかったもので、すみません(´θ`llll)
新年早々のライブという贅沢かつ、全バンド全員(アプリバンドは楽器隊がサポートメンバー)揃いました!25人揃った時のステージは、マジでヤバかった(´-`).。oO
物語に寄り添った蓮と結人のsongfuldayもすごく良かったです。物語のお姉ちゃんの語りも苦しくて愛しくて、ずっと泣きっぱなしで、切ないラストでしたが、後編の妹ちゃんどうなるのか…早く聞きたいです!(これを書いてる現在は両物語を聞いていて、凄く良かったです)
それぞれの感想は、いつも通り追記にて記載しますね
!
■■■■□□■□■□□□□□□□
まずは、カバフェスminiから。(順番は出てきた順です。)
カバフェスは、1時間ちょっとのmini版だったのですが、それぞれのバンドが居て、存在して、嬉しいサプライズばっかりで新年早々、ARGPの本気の一端を見たライブでした。
アルゴナは、どちらもなかなかライブで聞けなかった『Butter-Fry』と『くちづけDiamond』。Butter-Fryは1st以来?アニメやダブエスからファンになったナビは初お披露目。初期からのファンには嬉しいサプライズでした。香月は、アニメからなのでTwitter見ながらΣ(゚Д゚≡゚д゚)の状態でした。
そして、カバー曲で大好きなくちづけDiamond。もうね、感無量ですよ。ずっとライブ音源で聞きたくてたまらなかったので、初っ端、アルゴナで無事涙腺崩壊しました。安定感も安心感もバツグンだったですしね(*´ω`*)
ジャイロは、安定感のある狂乱 Hey Kids!と初披露の廻廻奇譚。いやー、本当、ぶちかましてくるセトリでΣ(・ω・ノ)ノって感じ。でも、本当、好き。ノれるし、アルゴナで泣いてたのにジャイロではっちゃけるって感情の温度差がw
でも、本当、2曲ともに楽器隊の音だけ聞いても、難しい楽曲なので、10月のカバフェスで心配だった部分があったのですが、そんなのは、なかったのように安定感が出てきて、嬉しかったのもあるかな?←何目線なのこいつ|ω・`)チラ
ファントムは古のオタクが死ぬセットリストでした。ニルヴァーナとロマンスは駄目だって。死んじゃうって!感情の起伏と収集が着かなくて、プチパニック状態でした。
でも、これまでの1年近くの活動でバンド:ファントムイリスは本当に実在する存在になりました。息もぴったり。見ていて眷属は幸せでしかなかったです…。゚(゚´ω`゚)゚。
イプシは、うん。もうね、ヤバかった。本当にヤバかったしか出ない。初ツインボーカルで、もうね、マジ泣いた。わあぁぁぁぁああってなった。語彙力飛びました。
しかもセトリはunravel、ロキ、グッパイ宣言と強強のセトリ。うん、現地行ってたら叫んでしまうな、これw
そして、イプシも存在してて本当にサポートメンバーの皆さんの徹底ぶりにヤバかったしか出ない。ありがとうございます!
フウライは、うん出てきたときマジでビックリしました。いや、5つドラムセットある時点で、来るとは覚悟してたけど!マジで、まんま居てくれて、まんまそこに居て、語彙力飛びました。そして、セトリはワンナイトカーニバルとカサブタ。
うん。最高に好きなセトリでした。最高にぶち上がりました!やっぱりフウライは“楽しい!”を与えてくれるバンドなんだよな!って本当に嬉しかったです。
でも最後に出てきてビビったけど、アンコール含めての流れなので、アリアリ(*´∀`*)ノ
アンコールのGo!はカバフェスminiでもやりましたが、お祭り感が半端ない!ボーカルのメンバーの役の徹底ぶりにも驚きましたが、本当、楽しい!各メンバーそれぞれに、わちゃわちゃしてて本当、可愛かったです(*´ω`*)
帰りの那由多にも、笑っちゃいました。まさか、ボイドラとかダブエスでも兆候はあったが那由多、お前も迷子なのかw
風太と結人、蓮に止められてて笑ってしまったよw
→→→②に続きます→→→
■■■■□□■□■□□□□□□□
まずは、カバフェスminiから。(順番は出てきた順です。)
カバフェスは、1時間ちょっとのmini版だったのですが、それぞれのバンドが居て、存在して、嬉しいサプライズばっかりで新年早々、ARGPの本気の一端を見たライブでした。
アルゴナは、どちらもなかなかライブで聞けなかった『Butter-Fry』と『くちづけDiamond』。Butter-Fryは1st以来?アニメやダブエスからファンになったナビは初お披露目。初期からのファンには嬉しいサプライズでした。香月は、アニメからなのでTwitter見ながらΣ(゚Д゚≡゚д゚)の状態でした。
そして、カバー曲で大好きなくちづけDiamond。もうね、感無量ですよ。ずっとライブ音源で聞きたくてたまらなかったので、初っ端、アルゴナで無事涙腺崩壊しました。安定感も安心感もバツグンだったですしね(*´ω`*)
ジャイロは、安定感のある狂乱 Hey Kids!と初披露の廻廻奇譚。いやー、本当、ぶちかましてくるセトリでΣ(・ω・ノ)ノって感じ。でも、本当、好き。ノれるし、アルゴナで泣いてたのにジャイロではっちゃけるって感情の温度差がw
でも、本当、2曲ともに楽器隊の音だけ聞いても、難しい楽曲なので、10月のカバフェスで心配だった部分があったのですが、そんなのは、なかったのように安定感が出てきて、嬉しかったのもあるかな?←何目線なのこいつ|ω・`)チラ
ファントムは古のオタクが死ぬセットリストでした。ニルヴァーナとロマンスは駄目だって。死んじゃうって!感情の起伏と収集が着かなくて、プチパニック状態でした。
でも、これまでの1年近くの活動でバンド:ファントムイリスは本当に実在する存在になりました。息もぴったり。見ていて眷属は幸せでしかなかったです…。゚(゚´ω`゚)゚。
イプシは、うん。もうね、ヤバかった。本当にヤバかったしか出ない。初ツインボーカルで、もうね、マジ泣いた。わあぁぁぁぁああってなった。語彙力飛びました。
しかもセトリはunravel、ロキ、グッパイ宣言と強強のセトリ。うん、現地行ってたら叫んでしまうな、これw
そして、イプシも存在してて本当にサポートメンバーの皆さんの徹底ぶりにヤバかったしか出ない。ありがとうございます!
フウライは、うん出てきたときマジでビックリしました。いや、5つドラムセットある時点で、来るとは覚悟してたけど!マジで、まんま居てくれて、まんまそこに居て、語彙力飛びました。そして、セトリはワンナイトカーニバルとカサブタ。
うん。最高に好きなセトリでした。最高にぶち上がりました!やっぱりフウライは“楽しい!”を与えてくれるバンドなんだよな!って本当に嬉しかったです。
でも最後に出てきてビビったけど、アンコール含めての流れなので、アリアリ(*´∀`*)ノ
アンコールのGo!はカバフェスminiでもやりましたが、お祭り感が半端ない!ボーカルのメンバーの役の徹底ぶりにも驚きましたが、本当、楽しい!各メンバーそれぞれに、わちゃわちゃしてて本当、可愛かったです(*´ω`*)
帰りの那由多にも、笑っちゃいました。まさか、ボイドラとかダブエスでも兆候はあったが那由多、お前も迷子なのかw
風太と結人、蓮に止められてて笑ってしまったよw
→→→②に続きます→→→